白髪が増え始める年齢には個人差がありますが、多くの方は30代後半から40代くらいから徐々に白髪が目立ちはじめるようです。
白髪は年齢も還暦も過ぎるくらいからなら板についてきて、むしろかっこ良く見えたりする事もありますが、30代や40代での白髪頭は実年齢より老けて見えてしまう事が多く、なるべく増やしたくないと思われる方も多いでしょう。
白髪があるだけで5歳以上老けて見えるという意見も多いようです。
私は現在45歳で白髪はあまり多い方ではないのですが、数本だった白髪も最近徐々に目立ちつつあって、やはり気になってきましたね。
そこでこれ以上なるべく白髪を増やさず、黒髪を維持する方法を調べてまとめてみました。
白髪になる原因は?
白髪になる原因は、髪を黒くするメラニン色素を作る細胞である「メラノサイト」の活動の低下によるものです。
そして、そのメラノサイトの活動が低下してしまう主な原因は次のようなものだと言われています。
1、 老化によるもの
2、 遺伝の影響
3、 栄養不足
4、 ストレス
5、 運動不足、睡眠不足などの生活環境
このうち1番目と2番目の老化や遺伝の影響は残念ながら現時点では自分の力では変える事はほぼ出来ません。
しかし、その他の原因は生活を改善する事によってある程度解消出来ます。
そしてこれら後天的な要素を改善するだけでも白髪をかなり改善する事が出来ます。
実際に70歳過ぎてから食生活を変えた事によって、白髪を減らして黒髪を増やした方もいるそうですよ。
白髪を改善する方法
1.栄養
髪を黒くするメラニン色素が欠乏する原因のひとつにメラニン色素を形成する栄養の不足があります。
メラニン色素の不足を補う食品のなかでは特に黒ごまが白髪改善効果が高いようです。
ミネラルの一種で抗酸化作用のある酵素の成分であるセレニウムにも白髪改善効果があります。セレニウムを最も多く含む食品は鰹節です。
また、タンパク質、亜鉛ビタミンA,C,Eは白髪を防止する栄養素です。
これらを多く含む食品はそれぞれいろいろありますのでそれら全部食べるのは大変ですが、これらの栄養素はどれも豆類、特に大豆に比較的バランスよく含まれますので、大豆食品を少し意識して食べるようにするといいでしょう。また、黒ごまには亜鉛も多く含まれます。
黒ごま、鰹節、大豆、というと、多く含まれるのは和食ですね。
日本人の髪が黒いのも、こういった和食に含まれる栄養素とも関係が深いのかもしれません。
白髪防止のための栄養成分を効率よく摂るには、白髪防止に特化した成分を配合したサプリメントを使うのも効果的でしょう。
こちらのサプリは白髪防止に効くだけでなく、髪の健康と美肌にも効果があるという事で人気があります。
艶黒ケアサプリ【艶黒美人】
白髪になる原因のひとつとして成長ホルモンの分泌が減少する事も挙げられます。
成長ホルモンとはその名の通り体を成長させるホルモンで、肌や筋肉の修復、再生や脳の疲労回復など若さを保つのに大きな役割がありますが、年齢とともにその分泌量は減っていきます。
しかし、たとえそんなに若くなくても、ある程度成長ホルモンの分泌を増やす方法があるのです!
それが睡眠と運動です。
まず睡眠と聞くと「一日何時間眠るのがベストなのか?」と思われる方も多いでしょうが、これには個人差があり、はっきり「◯時間が良い」とはいえません。
極端な睡眠不足はやはり良くありませんが、人によっては4、5時間でも問題なく調子が良いということもありますが、また、ある人にとっては8時間以上は寝ないと調子が悪いという事もあります。
ちなみに現代の日本人の平均睡眠時間は的には6~8時間だそうです。大体この範囲から前後プラスマイナス1時間くらいがベストの方が多いのではないでしょうか。
睡眠に関しては睡眠時間より睡眠の質が重要になります。
成長ホルモンは睡眠後30分から1時間でノンレム睡眠という深い催眠に入った時に分泌されますが、特に22時~2時までの間が『睡眠のゴールデンタイム』と呼ばれ、成長ホルモンを出すにはこの時間帯に入眠するのが良いと言われますので、なるべく夜更かしせずにこの時間帯に入眠したいものです。
仕事柄夜勤などで、どうしてもこの時間に就寝するのは不可能という方もいらっしゃるでしょう。
そのような理由で日中の時間帯に眠る場合は、部屋を出来るだけ暗くし、質の良い深い睡眠(ノンレム睡眠)を取れるようにしましょう。
3.運動
運動中でも成長ホルモンを出すのに最も効果的なのは筋トレです。
筋トレで最も効果的に成長ホルモンを出すためには
1.大きな筋肉が付いている脚を鍛えるトレーニングをする(スクワットなど)
2.なるべくきつめ目の負荷(全力で1回出来る負荷の70%から75%)をかける
3.運動前にアルギニン(アミノ酸)を採る(かつお節、大豆、卵、鶏肉などに多く含まれます)
成長ホルモンは白髪にだけではなく、薄毛や肌の若返りにも効果があると言われていますので、出来るだけガンガン出したいところです。
<関連記事>筋トレで強力に若返る!筋トレによる10のメリット
4.ストレスの軽減
昔からよく苦労すると白髪になると言われていますが、この話には根拠はないそうです。
しかし、髪を黒くするメラニン色素はストレスに弱く、過度なストレスが白髪の原因になることはあるようです。
人によって様々な事情や環境、状況がありますので、「ではストレスを溜めないようにしましょう!」と言われた所でそう簡単にストレスから逃れるものではありませんね。
ただ、前に挙げました規則正しい生活による質の良い睡眠、良い栄養、運動はストレスの軽減に役立ちます。また、ストレスを「体にとても悪い」と意識し過ぎると体に悪影響があり、ストレスを「誰でも普通にあるが、特に悪いものではない」と考えるだけで、健康への影響はほとんど見られなかったというスタンフォード大学での研究結果もあります。
行動と思考でストレスの影響を出来るだけ悪いものにしないように心がけたいものです。
まとめ
白髪を改善するには出来れば22時から2時までの間に入眠し、質の良い睡眠をとって、ごまや大豆、出来れば鰹節を多く食べ、筋トレをして、ストレスを溜めないようにする。
白髪を改善するための生活は同時に健康や若返りを促す事になりますので、なるべく1つや2つでも実行したいですね。
コメント