巷では「スキンケアの基本は洗顔!」とよく言われます。
もし、このフレーズだけ聞いて「よし洗顔だ!」と毎日何回もゴシゴシ顔を洗ってたりしていたらかなり危険です!
下手すると逆に老け顔になります!
もし、そこまで極端ではなかったとしても、男性のみならず、女性でも肌にダメージを与えてしまうような間違った洗顔をしている人は意外と多いようです。
例えば・・・・・
「洗顔は朝夜2回、しかり汚れを落として 朝晩の洗顔は洗顔フォームをしっかり泡立てて・・・・」
みたいなことがよく言われます。
ネット上でもそういう事を書いてあるサイトも結構多いのですが、実はこれはあまり良くないそうです。
朝の洗顔は水だけで!
肌を清潔に保つことは大事なのですが、過剰な洗顔には肌の角層を取リすぎるため肌の水分や油分の保持力を弱めてしまうそうです。
日経womanの記事ででアオハルクリニック院長小栁衣吏子先生の言う所によると、
<朝起きたばかりの肌は、睡眠中に皮膚から分泌された天然オイル=皮脂で薄く覆われ、pHも弱酸性の理想的な状態なんです。
このバランスをわざわざ崩すのはちょっともったいない。>

夜にしっかり汚れを落としていれば、朝は洗顔フォームや石鹸などを使って過剰に洗顔する必要は無いばかりか、角層の乱れによる肌のキメの乱れや乾燥などの危険があるそうです。
また、体温より高い37度以上のお湯で洗顔すると皮脂の取り過ぎや肌本来の保湿因子の流出に繋がり、乾燥の原因となってしまうそうです。
朝の洗顔はぬるま湯か水で軽く洗い流す程度にしましょう。
更に間違った洗顔のやり方で一番肌にダメージを与えてしまうのが、汚れを落とそうとしてゴシゴシ擦ることです。
肌を摩擦することはシワの原因になり、また肌から出て行く水分量を増加させ、乾燥、老化の原因となってしまいます。
洗顔時は決して手でこすらず、朝はただ顔に水をかけるくらいの感じで、そのタオルで水を拭き取るときも擦らずに軽く叩いて水気を取るようにしましょう。
夜はしっかり洗顔しましょう。
女性の場合、大抵夜は化粧を落とすためにクレンジングを使って洗顔することになりますが、化粧をしない男性の場合でも、夜寝る前にちゃんと洗顔しましょう。
夜には、肌に一日の汗やホコリ、古い角質、酸化した皮脂などが溜まっています。
汚れや酸化した皮脂(過酸化脂質)をそのままにして寝てしまうと酸化によりコラーゲンを破壊し、シワやくすみ・シミなど様々な肌トラブルを引き起こします。
また、角質が溜まると毛穴が詰まり、毛穴が開き肌のキメを乱し、汚れを落とさないと菌が繁殖する事により肌荒れなどの原因にもなります。
そして汚れた肌は正常なターンオーバー(肌の代謝)を妨げます
とは言え、やはり洗いすぎには注意!
夜には肌を清潔にし、老化を防ぐために洗顔は必要です。
しかしやはり洗い過ぎは却って肌にダメージを与えることになります。
朝と同様水やぬるま湯で流すだけでもある程度ホコリや汗、余計な皮脂などは落ちます。
特に乾燥肌の方は洗顔フォームや石鹸などを使用せず水やぬるま湯だけの洗顔でも十分です。
脂症の人は、洗顔フォームなどを使ってある程度皮脂や油を落とす事も必要ですが、脂症の原因が乾燥によるものであることも多いので「肌が乾燥しているためそれを補うため体内から多めの油分が出ている)注意が必要です。
洗顔フォームを使用して洗顔する場合に気をつけたい事
1.よく泡立てること(肌を痛めないように石鹸や泡状の洗顔フォームでない場合などは、泡たてネットなどを使ってできるだけ泡をきめ細かくします) 2.決してこすらない(泡を上に載せるだけで汚れは自然に吸着されて、すすいだ時に泡と一緒に落ちます) 3.熱いお湯で洗わない(体温以下のぬるま湯か水で洗いましょう。)決して汚れを落とそうと、洗顔フォームを長時間つけていたりゴシゴシ洗ってはいけません。かえって肌の老化の原因になってしまいます。 |
例えば水だけでも、ある程度の汚れを落とせば、あとは寝ている時にターンオーバー(肌の細胞が代謝によって入れ替わる)が行われて自然に肌をきれいにします。
夜中にターンオーバーを正常に行わせるために余計な汚れをサッと落とすくらいの気持ちでいいでしょう。
コメント