1日15分の瞑想で若返る!アンチエイジング瞑想

エクササイズ
Pocket

アップル社の創業者スティーブ・ジョブズが毎日瞑想を行っていたことは良く知られていますが、マドンナ、ミランダカー、クリントイーストウッド、リチャード・ギア、スティング、ハル・ベリー、ジェシカ・アルバなど多くの海外セレブや大企業のCEO、有名スポーツ選手などが瞑想の信奉者であることが知られています。

瞑想の主な効能として心を鎮めて精神を安定させ、クリエイティブビティを高めるなど、肉体的にも精神的にも多くの良い影響があると言われていますが、瞑想による肉体的若返りの効果も注目されています。

米研究により瞑想にはアンチエイジング効果が!

米国カルフォルニア大学のロバート・キース・ワレス(Robert Keith Wallace)博士らのある研究で瞑想者の生物学的年齢を測定したところ、瞑想を5年未満習慣的に行ってきた人は、瞑想を全くしない人より平均して5歳肉体的に若く、5年以上行ってきた人では12才若いという結果が出たそうです。

更に最高数値は女性の被験者でなんと20歳若かったそうです。(「Quantum Healing」/Deepak Chopra, M.D)より)

瞑想が抗老化に効果的な理由としては、老化の原因となるストレスを和らげるという作用による事もありますが、具体的には人間の生理的年齢に影響のあるホルモンであるデヒドロエピアンドロステン(DHEA))や、抗酸化作用や免疫増強作用のあるメラトニンや老化を防御する酵素テロメラーゼ活性の値などが、瞑想により上昇するという研究結果があり、
これにより瞑想が老化防止に大きな効果があるといわれているのです。

こんなにある!瞑想の効果

瞑想の効果は研究により科学的に証明されているものだけでもかなりの数になります。

例を上げますと、脳内物質の灰白質濃度の改善、痛みに強くなる、冠状動脈の肥厚を軽減、コレステロールの分解、皮膚の抵抗力の強化、心臓病のリスク低下、高血圧の低下、更年期障害の改善、アルツハイマーのリスク低下、メタボリックシンドロームの改善、ADHD改善、アトピーなど皮膚のトラブルの改善、うつ病のお改善、不安やストレスの改善。幸福感の向上、学習能力の向上・・・・

などなど、挙げればきりがないほど多くの効果が認められています。

お金もかからず、一日15分程度、時間がない方は数分でも効果が見られますので、これだけのメリットがあるなら瞑想をやらなければ損といってもいいでしょう。

私自身も毎朝15分の瞑想を習慣にして数年になりますが、それ以前よりはっきりと、心と体の健康が向上し考え方も前向きになった事を実感しています。

瞑想やACTなどのテクニックを知ってからは心に余裕が出来て、以前は頻繁にあった夫婦喧嘩も全くなくなりました。(笑)

瞑想のやり方

実際に瞑想には非常に多くのやり方があり、どれが正しいというものではなく、自分に合ったやり方で行うのが良いでしょう。

簡単に言ってしまうと、瞑想は座って心を落ち着かせ、呼吸に集中することにより思考を手放すという事です。

人間は起きている間6万回思考しているともいわれ、常に何かを考えています。

そして悪いことに、その多くは心配事や不安などネガティブな事だそうです。

瞑想はそんな自分の思考をいったん止める、又は観察する事をするために行います。

いつもネガティブな思考の奴隷になっている自分を思考から距離を置き、解放してあげるのです。

瞑想の具体的手順

①まず座って姿勢を良くします。椅子でも座禅でもやり易い方で良いです。部屋は暗めの方が良いです。
横になって瞑想をする方法もあります、しかし一見横になるとリラックスしやすく楽にできそうですが、リラックスしすぎて寝てしまうと瞑想ではなくただの睡眠になってしまうので、最初のうちは座って行った方が良いでしょう。

目は集中するために閉じてもいいですが、禅宗の座禅などにある薄目を開る「半眼」で行うやり方もあります。

②ゆっくりと深く 呼吸をします。鼻から吸って鼻から吐きます
「4秒かけて吸って、6秒かけて吐く」、「20秒くらいかけて、ゆっくりと吐くなど」人や流派によりやり方は様々ですが、要はゆっくり呼吸をするという事が大切です。

(ちなみに私は心の中でゆっくり4かぞえながら鼻から息を吸い、息を止めて7数え、8数えながら息を吐くプラナヤマと呼ばれる古代インドを起源とする呼吸法でやっています。)

毎日できれば15分くらい行うといいそうです。私は毎朝早起きして15分のタイマーをかけてやっています。

出来るだけ呼吸に意識を集中し何も考えないようにします。しかし、思考が浮かんで来たら無理に消そうとはせず、客観的にその思考を観察し、通り過ぎる(消える)のを待ちます。

大切なのは自分の自動的に湧いてくる思考につかまらず、客観視することです。

参考にした本

私は瞑想を始めようと思った時に「始めよう瞑想/宝才有菜」という書籍のやり方を参考にしました。

思考の鎮め方、集中するためのマントラの唱え方、呼吸の仕方など、イラスト入りでとても分かりやすく説明してあるのでおすすめです。

始めよう。瞑想:15分でできるココロとアタマのストレッチ (光文社知恵の森文庫)

新品価格
¥637から
(2018/9/24 14:31時点)

瞑想は若返りだけでなく心と体の健康、脳にもとても良い効果をもたらします。

明日から1日5分くらいからでも是非始めてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました