老け顔の元凶、瞼(まぶた)のたるみを解消する方法!

エクササイズ
Pocket

加齢による瞼(まぶた)のたるみは老け顔の印象を強めてしまいます。

40歳過ぎくらいから上瞼がたるんできて目が小さくなり(いわゆる三角目)、ある時自分の写った写真を見て急に老け顔になったように感じる事もあるのではないでしょうか。

 

いつまでも若々しい見た目を維持するためには、出来ればこの「瞼のたるみ」を出来るだけ解消したいところですね。

そこで、瞼のたるみを解消する方法をまとめてみました。

加齢による瞼のたるみの主な原因は、

  1. 皮膚の老化
  2. 目を支える筋肉やその他の筋肉の衰え

の二つになります。

 

1.皮膚の老化によるたるみの原因と対策

目の上の皮膚は、眉毛から目に下に向かうほど薄くなっています。

瞼の皮膚は薄い上に、皮脂腺が少なく乾燥しやすいためダメージに弱く、加齢により更にダメージの影響でしわやたるみになりやすくなります。

皮膚へ与えるのダメージの原因としては 紫外線、洗顔などで強くこする事、乾燥、疲労が挙げられます。

これらのダメージからの対策は次の3つです。

1.日頃から紫外線対策をする

2.洗顔などでこすりすぎない。

3.乾燥を防ぐ

1.紫外線対策

夏などの紫外線の強い季節はもちろん、冬や曇りの日でも紫外線は意外とある物です。

特に外出するときには、季節や天気にかかわらず日焼け止めで紫外線対策をしましょう。

男性の場合、色黒のほうがワイルドでかっこよく見える場合も多いですが、ある程度の年齢以上になると日焼けすると紫外線の影響でしわやシミが目立つようになってしまいますので、肌の若さや健康を考えると出来れば日焼け止めで紫外線対策をした方がいいでしょう。

2.洗顔時の注意

洗顔時に強くこすったり、タオルでごしごし拭く事も皮膚にかなりのダメージを与えます。なるべく優しく、洗顔料を使う場合はなるべく刺激の少ないもので十分い泡立てて、洗うのではなく、泡をのせて流すという意識で行うとよいでしょう。(ちなみに私は洗顔料は使わず水のみです。)

また、花粉症などのアレルギーを持っている人で、目をよくこすってしまう人も眼瞼挙筋にダメージを与えることになるので気を付けましょう。

実は私も毎春ひどい花粉症で、鼻水はもちろんですが目もかゆくて、よくこすってしまっていました。

そこで2年前から春先には早めに耳鼻科に行き、経口薬と目薬を処方てもらうようになってからはかなり楽になりました。

瞼のたるみや目元のしわ防止にも花粉症対策はしっかりしておきたいですね。

3.乾燥対策

目元の皮膚には水溶性の美容液を付けづらいだけではなく、美容成分が浸透しにくいという事がありますので、アイクリームなどを使うと良いでしょう。

男性でも、特にある程度の年齢になったら軽くでもスキンケアをした方が良いでしょう。乾燥対策だけでも肌の状態がかなり違ってきます。

目元の「たるみ」や「しわ」対策専用の美容クリームを使うとより効果的です。
しわ対策クリーム【Gracieux(グラシュー)】



4.目の疲労

目の疲労は目の下に老廃物や血液がたまることで目の下のたるみやクマの原因になり、更にはそれらが停滞しまぶたのたるみの原因にもなります。

パソコンやスマホの長時間使用などで目を酷使したり、睡眠不足による目の周りの筋肉の疲労をできるだけ避けるため、こまめな休憩や十分な睡眠時間の確保などを心がけたいものです。

私もそうですが、働き盛りの世代でしたら長い睡眠時間を確保するのも難しい方が多いと思います。

しかし、睡眠不足はかえって仕事のパフォーマンスを大幅に落としてしまいますので、睡眠も仕事のうちと考え出来るだけ睡眠時間を確保し(個人差はありますができれば7~8時間)、それもやはり難しければ、15分程度の短い昼寝などをとることでもかなり疲労が回復します。(昼休みでも職場で寝るのが難しければ、椅子に座って目をつぶっているだけでも効果があります。)

5.その他 眼瞼下垂

目のあたりをぶつけるなどの外傷がありますと、まぶたを開く筋肉(眼瞼挙筋〈きょきん〉とまぶたをつないでいる腱膜〈けんまく〉が、徐々にはずれてきて瞼が垂れ下がって視界が狭くなる、眼瞼下垂になる恐れがあります。

ボクサーで目が細い人が多いのは、試合などで瞼の上を継続的的に殴られることによって腱膜が外れたり、眼瞼挙筋がダメージを受けたことによるものも原因と考えられます。

もちろん、ボクサーの鋭く細い目も強そうでカッコいいんですけど、目パッチリを維持したい人は、あまりボクシングなど顔面にダメージを受ける事が多いスポーツはなるべくやらないほうがいいかもしれませんね。(汗

2.目を支える筋肉の衰えによるたるみの原因と対策

加齢で目を支えている目の周りの眼輪筋が衰えてくると、目を本来の位置で支えられずに眼球が下がってきます。

それによって目の周りの脂肪が下に押し出され目の下のたるみになり、また瞼もたるんで下がってきます。

加齢によって衰えて筋肉は鍛えることによってある程度維持することが出来ます。

〇まぶたの皮膚のたるみを持ち上げるトレーニング

瞼がたるんでくると視界が狭くなります。

瞼が下がっている状態でよく見ようとすると、目の上の筋肉は頭皮の筋肉とつながっているために目を開けようとして額に皺を寄せることになり、そのため額の皺の原因にもなってしまいます。

しかし逆に言えば、頭皮を上げることが出来れば目のたるみも引き上げられます。

そこで頭皮をリフトアップするトレーニングを行う事によって目のたるみを改善します。

やり方は親指以外の4本の指で髪の毛の生え際辺りを頭頂部へ向かって引っ張り、そのまま20秒キープします。

次に瞼のトレーニング。また同じ4本の指で額が動かないように押さえ、眉毛を動かさずにゆっくりまばたきを30回します。

これを目線を前にまっすぐした時と、今度は目線を真下に向けた状態でそれそれ30回ずつ行います。

これを毎日1~2回することで瞼のたるみとおでこの皺の改善が出来ます。

(*注 参考写真がちょっとおかしいですが、実際は2本の指の爪側ではなく、4本の指の腹で引っ張ります。)

〇僧帽筋のコリやたるみを改善する

僧帽筋とは背中にある方から首へかけての筋肉です。

肩こりとはこの僧帽筋が凝っている状態で、僧帽筋は頭皮とそれに繋がる顔の筋肉を背中で引っ張っていますので、僧帽筋に「こり」があったり、衰えてのびてしまったりすると、瞼や顔全体の

たるみの原因になります。

僧帽筋を鍛えると瞼や顔のたるみを改善し、姿勢も良くなり、肩こりの解消にもなります。

僧帽筋を鍛えるには、腕立て伏せや腕を下ろしたままダンベルを持ってそのまま肩をすくめるダンベルシュラッグなどの方法がありますが、

おすすめの効果的なㇳレーニングは懸垂(チンニング)です。

私も懸垂で僧帽筋を鍛えるようになってから、デスクワークで長年悩まされていたひどい肩こりが全くしなくなりました。

顔のたるみも同世代より無い方(人にも見た目が若いと言われます)だと思いますので、僧帽筋やフェイストレーニングの効果があるのだと思います。

近くに抗鉄棒などがない場合は、自宅でも懸垂が出来るチンニングスタンドを使うのも良いでしょう。

チンニングングスタンドAmazonで探すとたくさん見つかりますが、おすすめはWASAIのスタンドです。日本メーカーで作りもしっかりしており、価格もお手頃です。

WASAI(ワサイ) ぶら下がり健康器 懸垂器具 チンニングスタンド 懸垂マシン MK518N

新品価格
¥9,980から
(2020/4/11 16:52時点)

Amazonなどには中国メーカーの比較的安いチンニングスタンドも多くありますが、それらは組み立ての穴が合わなかった、ガタガタする、などのクレームも多少見受けられますので気をつけてください。

 

〇目の周りの筋肉(眼輪筋)を鍛えるトレーニング

具体的な眼輪筋のトレーニング方法は「目の下のたるみ対策」の記事に詳しく紹介しましたので、ご覧になってください。

目の下のたるみを解消する方法!

また、瞼がかなり垂れ下がっていて視界が狭くなってしまっているという症状は眼瞼下垂症と呼ばれており、これには先天性のものと後天性のものがありますが、
先天性のものは生まれつきで、自然に治ることもあります。

後天性のものは眼瞼挙筋の衰えや腱膜が外れてしまった事によるものです、

瞼のたるみがこのような眼瞼下垂症と診断されれば、先天性であれ後天性であれ、保険適用で瞼のたるみを治す手術を受けられる医院も多いです。

瞼のたるみを解消する対策まとめ

1.紫外線対策

2.強い刺激を与えない、こすらない。

3.乾燥を防ぐ

4.瞼と頭皮のトレーニング

5.眼輪筋や僧帽筋のトレーニング

とりあえず目元対策で、目元すっきりパッチリ!そして、いくつになっても目の輝きを失わないよう希望と夢をもって生きていきたいですね!(ちょっと無理矢理感ある締めですみません・・・)

コメント

タイトルとURLをコピーしました